
「自分のサイトの評価を知りたい」
「ライバルページのランクを検索したい」
「ジャンルの平均値を調べたい」
Webサイトやブログをネットビジネスの手段として利用しているユーザーにとって、自分のホームページの掲載順位やPV数、アクティブユーザーなどの数値は常に気になるものです。
それらをトータルに計測し、「ドメインパワー」として表された数字を、初心者からベテランまで、誰でも簡単にチェックする方法をお教えします!
ドメインパワー
様々な情報があふれるインターネット。
各サイトに力の差があるのは既にご存知かと思います。
GoogleやYahooなど、検索エンジンを構えるオンラインサービス企業からも、断片的な情報は提供される一方、確実的な断言がされないため、常にユーザーはアルゴリズムやAIの判断を予測しながらSEO対策をしています。
・記事数
・記事の質
・被リンク
・サイト年齢(ドメイン年齢)
などなど。
一般的にHPの掲載順位を上げる要素として認知されているのが上記のような項目です。
勿論、いわゆるペナルティと呼ばれるマイナス要素にも気をつけなければなりません。
今や、コンピューターの機械学習も著しい進化をしています。
数より質なご時世です。
それら検索のランキングに影響を与える重要な項目を、独自のツールによりトータルに評価した数値が、貴方のサイトがもつドメインパワーとなります。
Mozとは

ツールを紹介する前に、まずは今回対象から外している「Moz(モズ)」について触れておきたいと思います。
Mozとは、アメリカの大手SEO会社です。
以前は「SEOmoz」という名前で操業していました。
【参考】
https://moz.com/
Moz公式ウェブサイト
その企業が提供している「Keyword Explorer」というツールが、ドメインパワーを検索できるということで一時期ユーザーの間で注目され重宝されていたのです。
しかし
実際に測定してみようと試みればわかるのですが、ある時から「メールアドレス」などの情報入力が必要になってしまいました。
非常に煩わしいです。
また日本のサイトではないため、全て英語です。
初心者には少々ハードルが高い調査となるのではないでしょうか。
それでも、ドメインパワーを調べられる有力な方法は他にありませんでした。
そりゃそうです。
自社のSEO解析ツールは会社の財産ですし、競争相手を増やすリスクのあるシステムを公表するには、あまりにリターンやメリットがないのですから。
ゆえに、ここを頼るしかなかったのです。
今までは―――。
パワーランク
そんな中、なんと日本のとあるサイトでドメインパワーを計測できるツールが公表がされたのです!
日本ですよ!
当たり前ですが日本語です。
その名も・・・
パワーランクツール
β版:先行公開版

株式会社アクセスアクセスジャパンが提供。
被リンクやドメイン年齢、キーワードなどの様々なビッグデータを、独自のアルゴリズムで解析し、ドメインの強さとして表しています。
シンプルで見やすいインターフェース。
使いやすさも抜群です。
ベータ版ということで、一日の使用回数には制限あり。
現状「2回/日」までとなっています。
それでも無料で正確なパワーを測定することができるというのは大きいです。
十分に利用価値があります。
使い方としてはとてもシンプルで、入力フォームにドメインを打ち込んで「チェック」するだけ。
直ぐに、ドメインパワーが表示されます。
視認性も良好。
ただ注意点としては、細かい詳細な分析データが開示されるというわけではなく、あくまでドメインパワーのポイントが呈示されるということです。
「Google Analytics」や「Search Console」と合わせて、1つの参考や目安として使用するのが良いのかなと思います。
人気になって、正式版がすべて有料化・・・。
なんてことにならなければいいですね。
無償提供ではなくなったり、Mozのように応募前提にならないよう、願うばかりです。
まとめ
「Mozは使えない」
「Mozの見方がわからない」
今まで、英文やメール送信に悩まされてきたサイト運営者も多いと思います。
筆者もその一人でした。
アフィリエイトやECサイトのユーザーにとっては、ドメインパワーはとても大事なステータスの1つとなります。
それを計測できるソフトが、日本の企業から開示されたというのは本当に嬉しい限りです。
自分のHPだけでなく、ライバルページや競合ウェブサイトのリサーチを含め、様々なホームページのドメインパワーをチェックすることが出来るのも魅力の1つ。
常に周りを意識しながら、ランクを上げることだけに集中するのではなく、下がることのないよう、上がらないと悲観しないよう、流行についていく努力をすることも大切です。
そのためにも、今回のパワーランクチェックツールは必須!
非常におすすめのツールです。
是非、みなさんも参考にしてみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい!
→ 人気の海外FX!おすすめメリット5選!
ILOHAおすすめ記事
→ (体験談)主婦でも出来た!はじめての海外FX
→ 借金が怖い?XM Tradingなら損失補填で心配なし!
→海外FX「XM Trading」口座開設手順